
07.26
2022
2023年度新卒2次募集を開始します。
いつもDecemberGroupをありがとうございます。
今年は例年よりも早く、2023年度卒業予定の新卒生の募集をしました。
すでに3名の内定者が決定しております。
今年はより多くの学生の皆さんにDecemberを知っていただき、選んでいただきたく、二次募集をすることになりました。
二次募集 募集要項
*2023年度卒業見込みの美容学生対象 エントリーには履歴書を送付ください。インスタグラムアカウントを記入下さい。
履歴書応募8/31締め切り
9月以降順にご連絡いたします。インスタグラムのDMまたはメールでご連絡します。
3次面接までを予定しております。
待遇は以下の通り
勤務場所
December
December to laundry
給与
【スタイリスト】 月給24万以上 ※売り上げ70万より完全歩合35% 最低保証月給24万 【アシスタント】 月給18万以上 ※昇給あり ※店販売り上げ、モデル売り上げも歩合がつきます。
勤務時間
平日 11:00-21:00 土 10:00-20:00 日祝 10:00-18:00 月 定休日 ※アシスタントは平日休憩1時間あります
休日
【休日】週休2日 【長期休暇】夏季・冬季 各5日間
福利厚生
社保完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) 交通費支給(15000円まで)
教育・研修制度
新人研修・撮影会・月1講習会
求める人材像
美容が好きな方。明るく接客ができて素直で前向きな方。
たくさんのご応募お待ちしております。
一緒に美容を楽しみましょう。
ご不明点は担当徳永までご連絡ください。
0364272855
December

05.16
2022
2022年度新卒募集はじまりました。
いつもDecemberGroupをありがとうございます。
今年は例年よりも早く、2023年度卒業予定の新卒生の募集を始めます。
*2023年度卒業見込みの美容学生対象 エントリーには履歴書を送付ください。インスタグラムアカウントを記入下さい。
履歴書応募5/31締め切り
6月以降順にご連絡いたします。インスタグラムのDMまたはメールでご連絡します。
3次面接までを予定しております。
待遇は以下の通り
勤務場所
December
December to laundry
給与
【スタイリスト】 月給24万以上 ※売り上げ70万より完全歩合35% 最低保証月給24万 【アシスタント】 月給18万以上 ※昇給あり ※店販売り上げ、モデル売り上げも歩合がつきます。
勤務時間
平日 11:00-21:00 土 10:00-20:00 日祝 10:00-18:00 月 定休日 ※アシスタントは平日休憩1時間あります
休日
【休日】週休2日 【長期休暇】夏季・冬季 各5日間
福利厚生
社保完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) 交通費支給(15000円まで)
教育・研修制度
新人研修・撮影会・月1講習会
求める人材像
美容が好きな方。明るく接客ができて素直で前向きな方。
今年もたくさんのご応募お待ちしております。
一緒に美容を楽しみましょう。
ご不明点は担当徳永までご連絡ください。
0364272855
December

04.18
2022
2022SS collection 『COLOUR』
2022 SS collection
~ COLOUR~
今期は自分らしさを表現するビジュアルをイメージしてデザインしました。
いつもの自分、いつもと違う自分。
好きな色。好きなもの。好きな服。好きなヘア。
どれも大切な自分らしさ。
ヘアを通じて、いろいろな自分になれるから。
MODEL /asami / nonoka / shyoudai
HAIR : kitada/tokunaga/ishitu
MAKE : YUI/narita
FHOTO / munico
STYLING / Shima
FLOWER / muromamesha
2022,4,18 DECEMBER

10.26
2020
変わるべきは自分か?環境か?
お久しぶりです!!
新店舗laundry、10/9無事オープンしました!
今後はこちらにも何日か出勤していきます。
laundryの情報はInstagramにてちょこちょこ小出しにあげていますので、そちらチェックしていてだけたらとおもいます^ ^
そして、小ネタですが、laundryの丸いロゴ。
これのNとRがひっくりかえっちゃってるんだけども、これ実は理由があって。
コンセプトである
『毎日をブラッシュアップしよう。
日常に新鮮さとすこしの遊び心を』
の遊び心をいれてあって、丸いフレームは洗濯槽で、その中の文字が洗濯したらひっくりかえっちゃった。
という意味もこめてつくってます。
なんともシュールでちょっぴりコンセプチャルな表現!!笑
ほかにも、手書きのロゴはオッケーロゴになるまで、デザイナーさんに8回も案出ししてもらいました。
こだわりがつよくロゴ決定まで2.5カ月かかったよ。
サロン名は10日できまったのにね笑笑
余談でした!
あらためてそんなlaundryぜひみにきてください!他にも色んなエピソード話せます^ ^
さてさて、本題です。
ー物事の本質はダメなときにこそ気付くー
今年、このコロナ渦で新店舗オープンしたDecember。
オープンまでもめちゃがんばりましたし、ここからもがんばらないといけないいばらの道を、止まらないように、なんとかすすめるように、着実に歩をすすめていきます。
でもかならず、ダメなときもヤバイときも訪れます。
ここで変わるべきは自分か?環境か?
の問いについてです。
5月。世界の状況は変えれない。スタッフの出勤スケジュールを調整する。
環境をかえるはすぐにできることでした。
ぼくは、ほんとにサロンの環境はこれが限界?変えれない?って考えました。
未来を考えたときに今ある環境をかえることよりも、自分の思考をかえることを決めました。
使える席数を増やす。です。
ひとつ前、のnoteの投稿でもふれましたがこれがlaundry出店の理由です。
結果がどぉなるかはこれからですが、ぼくはそんな自分を信じて、考えを変え、新たな環境を正解にするために、決めた行動をし続けるだけです。
(一歩一歩。この結果をだすまでの道のりが大変なんだけども、、がんばる。たすけて笑)
環境を理由にせずに自分がほんとうにやりたいサロンのあり方にするために何をしなければならないか?
これが一番理想に近づくんじゃないかなとおもいます。
サロンを例にしましたが、個人でもこういうことって人生何度もあります。
ダメなとき、上手くいかないとき、人のせいにしたり、環境のせいにしたり、そんな時もあると思います。
きついこというと、誰かの耳打ちを信じてそっちにいって失敗しても、それをきめたのも自分です。。
ぼくだってそおでした。
お客様がふえないのをスタッフのせいにしたこともあります。
施術がおそくてアシスタントのせいにしたこともあります。
家族と時間がとれないのを仕事のせいにしたこともあります。
でもうまくいかないときこそ、環境のせいにするのではなくて、上手くいかない理由と、自分どぉなりたかったんだっけ?を考えます。
自分が視野を広げられて、そこに自分が努力して上手くいくように変えることがほんとうの自分のなりたかった姿にちかづけるんです。
相手ではなく自分。もしくは仕組み。に着目して、一番ダメな理由を変えることが近道です。
仕事が遅いなら早くなるためのレッスンの時間つくったり、
お客様がふえないならコミュニケーションしっかりとってそこで課題みつけたり。
問題も様々、行動も様々です。
それがほんとうにあなたのなりたかった姿。
深呼吸すれば気づけます。
今回採用面接があったんだけど、(現在進行中)
約8割の学生さんを1次で不採用とさせていただきました。
また、その半数の学生さんを2次で不採用とさせていただくことときまりました。
3次これからです。
ほんとにすみません。ぼくらサロンの受け入れられる人数の問題です。
もっと採用できたらよかったのですが、しっかり教育できる人数しか採用しないときめています。
いい子がいるからノリでとろう!とかないのです。
そのかわり、決まった子には圧倒的に教え、伝えます!炎
だから、不採用の学生さんがダメというわけではないです。
ではなぜ、その2割の学生さんは2次に進んで、8割の学生さんは不採用だったか。
その理由は準備です。
環境を変えるより自分を変える。ができた人です。
徹底的にDecemberを調べ上げ、想いを馳せてその日を心待ちにしていた人と、横一線にならんだときにその準備量が、ヨーイドンで差をつけました。
Decemberで美容師をスタートさせて、どんな美容師になって、どんなスタイリストになるか?の未来を見据えて、今できる環境を自分でつくりにいった結果です。
まじ
人生いろいろあります。
でも結局は、その自分をえらんだのも自分だし、
その環境をえらんだのも自分。
自分できめれるのに、環境のせいにするのって、結果自分のなりたい本質の姿をどんどん遠くしていってしまいます。
グチをこぼしてもいいし、誰かのせいにしたくなるときもある。
そのあとに自分だったら、自分はこんな風になりたかったの?
常に問いかけて、変わるはずのない環境よりも、自分を変えよう。
そしたらすこしは前向きになれる。
そんなあなたに人はよってくる。
知らないうちに、自分の夢がだれかの夢になってる。
えらそうにながながとすみません!
また書きます。
December/laundry 北田ゆうすけ

08.23
2020
100年に一度のウィルスvs新店舗出店。
こんばんは。
すっかりまたあいてしまいました。
悪い癖です。
今日は日曜で早くパソコンに向かえたのでしっかり書きます!
日々インスタでは毎日のサロンワークの様子やスタッフの様子、お店の都度状況など流してるので、主にそっちみてもらえるとわかるとおもうんですが
(逆にインスタ見てからのnoteだよね、たぶん笑)
インスタでは長くなっちゃうようなことをこっちで書いてみてます。
で、今の所気になるのは出店状況だとおもうんですが、ほんとに決まったことからインスタで流してて、書くことそんなないんですよね。笑
若手にめちゃくそ頑張ってもらおう!というのと
残るメンバーに死ぬほど頑張ってもらおう!というのと、
ぼくも頑張る!
それぐらいの気持ちです。
ただ
そんな簡単なことじゃないよね??
ってみんな思うはずだし、
ほんとに大丈夫なの?
やっていけるの?
やばくない?みないなのも感じてるとおもいます。
逆に、さすがだよね!
とかもおっしゃっていただけたりもしていて。
うれしいです。
正直、勝算がないわけではないですし、そう思えなかったら出店なんてこのタイミングでしていないですし、
ほんとにギリギリ赤字にならないようにというのはキチンと戦略をたてて出店に踏み切った部分はあります。
でも正直、今出店しないほうが、スタッフのルーティンは安定するし、人員体制やバランスも最適で、なんなら利益ばっかりがのこっていきます。
だから普通出店しないと思います。
ぼくだって不安がないわけではないです、毎日毎日仕事のこと、店のこと考えない日ないです。
そんな中でも、、やっぱり出店するって決めた理由はただひとつです。
『スタッフに投資することが最優先』
美容師には賞味期限があります。
もちろん、その期間がすぎたら終わりってわけではないです。
ただ、体力や感度、感覚、なにより飛び込むレスポンスはピークというものがあり、社会を知れば知るほど石橋をたたいてしまいやすくなるとおもいます。
アシスタント期間死ぬほど練習して、叱られて、なんどもくじけそうになりながら努力して、その気持ちを奮い立たせるのはスタイリストのかっこいい姿です。
スタイリストは地味にコツコツ、日々お客様のことをめちゃ考えて、朝から撮影して、カッコ悪い姿みせまいと、必死にお客様を呼ぶ努力をするんです。
今出店を見送れば新しいお客様がたくさん入れる席がないのです。
ぼくは、そんな努力の結晶のようなお客様をしっかり全員担当させたいし、
そうすることでスタイリストもアシスタントも、夢にまで見たカッコいい美容師としての自分を無駄に先送りしなくてよくなるんです。
だから今なんです。
またせればまたせるだけ、未来のスタッフの思い描く夢をさませることとなり、そんなスタイリストたちの働く姿から憧れがどんどんうすくなっていきます。
理由はほんとにそれが一番です。
結局、泥臭く努力してめちゃ大切な1人のお客様に向き合う姿勢がいちばんかっこよくてキラキラしているってことです。
アシスタント〜スタイリスト3年目くらいまでがほんとにめちゃめちゃ大事です。
この期間の夢を追う姿を台無しにしてしまうと、ファンがつきません。
そんだけ自分をめちゃめちゃ磨くからお客様が顧客にそしてファンになってくれるんだとおもいます。
『一番苦しくて前向きな夢を追う時期が応援される自分をつくります。』
それがスタッフへの投資。
そこをなぁなぁにしてしまわないように、
大切にしていきたいです。
ちなみにぼくも負けないくらい圧倒的に一緒に努力します。
美容師としてね!
必ずお客様をたくさんにして成功させないとスタッフみんな路頭に迷ってしますので、ぼくは必ず成功させます。
一生懸命お客様に選んでいただける、ご来店いただける環境を考えて、スタッフもお客様もよかったねって笑えるように。
がんばります。
追い込みの2020後半。
応援よろしくお願いします!
December北田

08.14
2020
足踏みするプロジェクトたち
こんばんは。
今日は昼から内職仕事でサロンにきて打ち合わせなどなど。
撮影を終えていたスタイリストを捕まえて1時間も付き合わせてしまいました。
話の内容99%僕の話。きいてくれてありがとう笑
さて、今日はここ最近のことについて書きたいとおもいます。
今日はこぉいう話です。みたいなのはなくて、今直面していることや、やろうとしていることを僕自身がそこから逃げないように書いていこうとおもいます。
(アドバイスのコメントぜひください)
コロナが落ち着いて、5.6月はどこも美容室は待ってくれていたお客様の周期もあいまって、沢山のご来店があったとおもわれます。
Decemberもそうです。
お客様ありがとうございます。
やりがいも再認識したスタッフたち、7月はどぉでしょうか?
サロンは前半少しゆるやかな感じです。が、6月とかわらない着地予想。
周期のズレと、わざわざ今感染者増えてるときにいかなくてもという自粛と、仕事が忙しくなっている、梅雨あけもおくれてるし、という4つが重なって少し例年よりは緩やかかなぁと。
きっとこのあとの7月末から8月前半にかけて、ご来店が増えるとおもいますし、今年は旅行も帰省も難しいこともあってお盆もご来店がいつもより増えるといいなぁと思っています。
そんななか、Decemberは出店を考えています。
秋から冬にかけて、また大変な流行がくるかも?!というのになぜ今出店か。
それは、もしまた感染流行で自粛モードになったときに自粛があけたら周期の乱れからお客様が集中するからです。
安心して密を防げる場所が確保されていないと、滞在人数をセーブすることで、予約のとれないお客様が増えてしまうからです。今回がそう。
セーブすることでご来店できなかったお客様が来れるようになれば、新店舗の家賃分売り上げはなんとかカバーできそうです。
だから今。そぉ考えています。
また、コロナの医療危機や九州災害など、大変な思いをされている方々をここ何ヶ月かでものすごく感じて、「ぼくたちが社会にとってすこしでも役にたてたら、、、」という想いから、
お客様の働く医療機関に夏用シャンプーを130本お配りしたいと考えています。
シャワーの時間だけでも、すっきりとした気持ちになってくれたら。
なにもできないけど、気持ちだけでも応援できたらと考えています。
あとは、、今すぐではないけど、そぉ遠くないうちに
【Decemberらしいデザインのノウハウ】
みたいなものもコンテンツでお届けできたらと考えています。
Decemberのスタイルは、らしさや、っぽさ、があります。
実はこれ、明確に定義があります。
コンサルからビジュアルデザインまでの内容を、もし興味のある美容師さんがいたりしたらお届けできたらいいなぁ。そんなふうに考えています。
もし、またお客様が東京に来れなくなったときに、離れたところでも美容師さんを紹介できたらこれはやる価値があるかなと考えています。
ざっくりこんな感じで、他にも進めたいプロジェクトあるんですが、またすすんだらご報告できるように、仕事に精をだし、準備していきます。
まだスタッフにも伝えてないようなことも書いちゃいましたが、明日スタッフには伝えるとして。笑
なかなかうまく事が進まず、実は7月足踏みしています。
やりたいこと、やらなきゃいけないことはあっても、なかなか思うようにはいかないもんですね。
ただ、妥協しながら進むのはイヤなので、一歩一歩状況を見極めて慎重に、
そしていくときは大胆に進めていきたいとおもいます。
お客様と一緒に商品つくるのも楽しそうだなぁぁぁ
なんてのも考えてます笑。
意見あればぜひください☺︎
それでは今日はこの辺で!
今週も気を引き締めつつ楽しんでいきましょうね!
December北田

06.30
2020
誰だってこの物語の主役に込められた意味
こんばんは。
もうすっかり深夜です。今日はサロンで記事を書いていたんですが、まとまりきらず家に移動して書いています。これ書くのに1日かかってます汗
ひっそりと始めた文字を書くこと、頑張って続いています。
飽き性で有名な北田ですがなんとかやってます。笑
さて、今日はぼくの中で決めていることを、みなさんに公表してみたいと思います。
言うなれば、僕のサロン運営にも影響しているであろうことです。
1人の人として、美容師として、スタッフにもそうあって欲しいし、その集合体がサロンであって欲しいと思うことです。
僕はプレイヤー(イチ美容師)からオーナーになったときにこれを大切にするって決めた事があって。ずっと大事にしてきた事なんだけど、それはリクルートメッセージでもある
『誰だってこの物語の主役』
この言葉に詰まっているのは肯定的であり利他的である事。
「誰かの力になったり応援したりできる人になる事」
美容師も、お客様も、メーカーさんも、業者さんも、美容学生さんも
そのほかの方々にもそれぞれの人生があります。
オーナーになるって決めた時に書いた文章(メモ)がこちら。
よくもまあ偉そうに書いています。笑
これが2年半前でしょうか。
僕は愛されるサロンを創りたいし、愛されるスタッフを創りたい。
だから自分が愛される人になろうと思いました。
そのために誰かのことを考えれる人になろうと思いました。
そのためにやる事とやらない事をきめたんですが、、
やる事は簡単にきめれるけど、やらない事ってあんまりきめないじゃないですか!
これがなかなかでして、
否定しない。
であれば、これは価値観を押し付けないために否定はしない。にしたんです。
偉くならず人として平等に。
結果をまたない。
であれば、結果がでてから〇〇ではなくて、ここまでプロセスやってるしちょっと早めに任せちゃおう!
プロセスもみなくちゃいけないし、自分でやって方が早い。がなくなり、結果的に成長につながります。
結果主義はやめるってことですね。
人のせいにしない。
は文字通り、何か起きたとき誰かのせいにするのではなく、もしかしたら自分が?!においかえてみることにする。
たいていは自分がもっとわかりやすく伝えていれば。や、しってると思ってた自分の思い込み。
あとは誰かがミスしても人のせいではなく仕組みに問題があるかも?!
と思えること。
だいたいは自分ごとでかたづきます。
自分と未来は変えられる。ですね。
まぁ、、かっこよつつらつらとかいてみましたが、挑戦(努力)*素直*謙虚が大事です!!!
(結果そこ!)
そんな感じで、何年か経った時にDecemberが愛されるサロンであり続けることができたら、あそこってああだよねー!って言われるようになるのかな。
いや、そうしたいです。
他にも、配送の方々にも話かけたり、いつもありがとうを伝えたり、メーカーにももちろんお客様にも。
その具体的例とかも、もっと話せたらとおもうんだけど、、それはサロンでぜひお話しましょう(^^)
中心地にあるのに、気さくだよね!とかあったかいよね!とか、一歩踏み込んだら、いい意味で田舎っぽさがあるような、そんな温もりを伝えられたらいいなぁ。
もちろん技術と似合わせは一流であるべし!
愛されるために決めたメッセージとその意味と行動についてでした。
またかきますー!!
おやすみなさい。
December北田

06.25
2020
December WEBmagazine earlySUMMER
こんにちは。
今日はせっかく美容室経営をしていて、なおかつ魅力的なスタイルを創るスタイリストがたくさんいるので、ヘアスタイルのお話をしたいと思います。
タイトルにある通り、アーリーサマーなので、少し早めに夏トレンド取り入れちゃいましょう。という紹介です。
最新のヘアスタイルに関しては、各スタイリストのインスタなどで紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。(HP下部から飛べます)
ここでは特にこの夏オススメだな。かわいいな。
というスタイルを紹介しますね。
(みんな可愛いのは大前提です)
マッシュショートにレイヤーを足した動きのあるスタイル。
(かわいいい)
https://instagram.com/negi_december?igshid=n8jpuop8g85v
顔まわりサイドにレイヤーを入れた動きのあるボブ、ミディアム
ソフトなウルフ。
(かわいいいいいい)
https://instagram.com/kooood_0328?igshid=1xc01hzrzyh4q
オレンジ、ピンク味を感じる暖色カラー。つやと柔らかさを。
(かわいい。。。)
https://instagram.com/yuuu529_december?igshid=upeq65svpts2
デコだしアレンジ&ヘアも◎
(おでこ出すのもとっても新鮮)
https://instagram.com/moeka012?igshid=o4qqbv4s60tz
https://instagram.com/toku_eri?igshid=85lv35vfi80v
メンズも動き出してこう!ツイストパーマですね!楽!!
(イケメンだわ)
https://instagram.com/ishitsu_december?igshid=117gz37icclje
ここ最近は、これ!みたいなトレンドはなくなりました。
みんなそれぞれにヘアもファッションも楽しめるようになったなぁと感じます。
今年は去年までの(2018ぐらいから)削ぎ落とし、シンプルにミニマムに。の反動からか、ファションもヘアも動きと色味が出てきました。
デザインを足す。傾向にあると思います。
切りっぱなしボブ、ハンサムショートから一転『丸みのあるデザイン』
が主流です。
カラーは暖色推しです。
要するに、女性らしさが良い雰囲気を出してくれます。
そこにDecember得意のカジュアルダウンした束感を足せば。。
この夏はバッチリです(キラリ)
男性はレイヤーを入れて束感を楽しみましょう!
そして特にオススメなのはパーマです!
軽さや段を足しても毛先に動きがないと立体感が出ないのも悩みですね。そんな時には毛先にパーマオススメです。
ぜひ担当にご相談くださーい!!
僕はもう10何年になるでしょうか、毎シーズン傾向を調べ同時にトレンド提案をしてきました。
傾向を知り、提案をすることで、いくつになってを今っぽくいられます。
今期はこの辺かな。そんな振り幅がいつだってDecemberにはある。
継続は大切ですね。
ちょっと先取りできる。今っぽくなれる。
Decemberは絶対そこらへん外しません。
今年の夏もヘアスタイル楽しみましょう^^
December 北田ゆうすけ

06.20
2020
休業から得た○○ プラスでしかなかったこと。
おはようございます。
毎日毎日、一生懸命練習する一年目のスタッフとそれをすごく丁寧に教える先輩スタッフをみて、思わずニコッとしながら写真を撮ってしまいました。帰りはいつも親のような気持ちの北田です。
今日は休業があけてからのDecemberについてお話ししたいとおもいます。
ステップ2からステップ3へ移行する東京。徐々に日常にもどりつつあります。
そんななかDecemberは5月、そして6月折り返しまでを終えて、たくさんのお客様に恵まれてここまで毎日満席という状況です。
とはいえ、対策は取りながらになるので、実稼働は休業前の70% (同じ時間にとれる数をへらしてます)スタッフは週休3日。朝は10:00出勤。
たぶん、ここまではどこの美容室もおんなじで、予約もとりずらく待たせてしまったり、待ってでもきてくれたり、ほんとに感謝でしかないです。
ありがとうございます🙇♂️
【毎日サロンワークできてることへの充実感】
再開をこころまちにしていたのはお客様ではなくむしろぼくたち美容師でした。
これまで当たり前のようにできてたサロンワークのありがたみ、そして選んでくださるお客様への感謝がものすごくこみ上げてくるのを感じた5月。
それからまた何週間か経つのですが、スタッフたちは『この感情を持って臨むのが当たり前』にかわっていっています。
むしろ、持っていた感情でしたが、日々に追われて毎日のなかで慣れていたことに気づいたのかな。
休業を経て、目の前のお客様に120%取り組むということが当たり前化されたほんとにい機会でした。
たぶんほかの美容師さんのそうなんだと思います。
でも、
もち続けられる。
または忘れる前に思い出させられる。
これを定着させたひとつの理由は
☑︎5.6月毎日手書きのメッセージを朝書く
という習慣が作ってくれた、思い出す行動です。
スタッフの自主性から生まれた手書きのメッセージは再開と同時に全スタッフで取り組み、これがまたいい循環を生んでくれています。
こんな時でも選んでくれてお客様に手書きのメッセージを届けたい。(オフラインの特権。オンラインじゃ絶対できない)
↓
毎日自分で書く。(お客様を思い浮かべる。前回、今日の施錠を予習する。その人にあったメッセージ、提案を考える。まわりのスタッフのメッセージを感じるのもいい刺激になるのかな。)
↓
会話が生まれる。
今日この瞬間をお客様と共有し楽しめる。
↓
お客様の思い出になる。(インスタなどで共有してくれたり、、)
いつものルーティンに手書きメッセージが内容を生み出してくれる。&身が引き締まる。
この休業から
スタッフたちで連携をとり、自主的にお客様が喜ぶことを考え、実行する。
こーいうことを考えて考えて行動して続けて、またチャレンジすることがファンを生むんだとぼくは考えます。
想いは量ではなく深さで、それを毎日きちんと噛みしめることで伝わるんだとぼくは考えます。
ほんとに休業はスタッフを2倍3倍に成長させてくれました〜。
選ばれる時代の価値づくり。希少だから価値は生まれる。
目の前のお客様を一番ステキにするこの深さがあれば、それはお客様にとって希少な価値あるスタイリストになるんじゃないかな。
みつめなおせてよかったなぁ。
6月も後半心よりおまちしています^ ^
December北田

06.16
2020
2020年在り方について。
こんばんは。
今手元の時計では21:00になるところですので、こんばんはを使わせていただきます。
知ってる方も知らない方もいらっしゃると思うのですが、渋谷と原宿の間の美容室ownerをしております、北田ゆうすけです。
突然唐突にこのような挨拶でしたが、サロンで見かけた際はぜひ声をかけてください。
知らないなぁ?という方は、ぜひ今後知ってもらえるようにいいコンテンツをお届けできるようにします!
見たまんま、けっこう気さくです。笑
まずはじめに、
何故突然このような文章を書いたか?という点についてですが、、
今日からこちらでは、僕が日々行動しているなかで感じていることを書き留めて行こうときめて、パソコンの前に向かったが最後、カタカタと文章を打ち始めています。
今までぼくは面倒が嫌いで、ルーティンが嫌いで、これやりたい!とかこんなのどぉ?!とかばっかり考えていたんですね。
でも、今年にはいり、オフラインでお客様やスタッフと顔を合わせる機会がすくなくなっていくことにについて考えるようになり、できるだけ、毎日の中で考えることや行動のプロセスを知ってもらえたほうがいいのかも!
っておもったのがパソコンの前に立った始まりです。
タイトルにあるとおり、
2020年の6月からは僕自身の在り方を変えていこうとおもいます。
その一つとして、僕の日々のサロン運営のプロセスや思うことを公開していきます。
スタッフやお客様にビジョンをきちんとお伝えし、そのプロセスにおける奮闘ぶりをコンテンツにしてお届けできたらなと思います。
もちろん季節にあわせたトレンドなどのヘア記事も紹介しますね!
Decemberのコンセプトにある
『お互いがファンになる』
この言葉の背景には、せっかく出会ったんだしどうせなら人生の様々な局面にたずさわりたいよね!
応援し会える仲でいたい!
そういった意味があります。
サロンにこれない時も、今はこんな感じなのかぁ。と一緒になってみていってもらえるのもありなのかな。とそんなところです^_^
はじめのうちは更新も毎日とはいかないとおもいますが、定期的に配信していきます。
僕自身はただの日記になると意味はないなぁとおもっていて、日頃感じる思考や取り組みが、おんなじような立場にいる美容室オーナーさんや美容師さん、仕事において共感できるくらいの方々に、そんなこともあるんだぁ、そーいう考えね、といったような共有の一部になれたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
北田ゆうすけ